「注文住宅に住んでみたいけど、契約方法が分からなくて不安。」
こんなお悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか。
こちらの記事では、注文住宅の契約の仕組みとその流れについて青森市の不動産会社が解説します。
□仮契約(申し込み)までの流れ
まず、注文住宅を建てるときには、主に2つの契約を結びます。
1つ目は、本契約前に締結する「仮契約」です。
そして2つ目は、正式な家の建築を依頼するための工事請負契約と呼ばれる「本契約」です。
こちらでは、1つ目の「仮契約」のお話をしていきます。
最初に行うのは、資金計画を立て、大まかな予算を決めることです。
設備や機能、資材などにどれくらいのお金をかけられるか、実際に予算を組んでみましょう。
当社では、資金計画相談、住宅ローン手続きを無料で承っているので、お客様のライフプランに寄り添った資金計画を提案させていただきます。
次に、具体的に建てたい家のイメージを固めます。
理想のイメージに近い住宅の画像や、間取り図を集めておくと良いでしょう。
また、資金計画と家のイメージが決まったら、土地を探していきます。
当社では不動産事業もしておりますので、ご相談内容に合わせた土地探しについても並行して情報を提供させていただきます。
そして、予算と建てたい家の理想からプランを立て、プランの確認を終えた後、概算見積もり書の作成を行います。
最後に、概算見積もりの内容が予算内に収まっているか、最終的なプランに満足しているかなどを確認した上で仮契約を締結します。
では次に、注文住宅の仮契約から本契約までの流れをみていきましょう。
□仮契約後から本契約までの流れ
仮契約後は、建築を行うために設計の細かな部分について決めていきます。
このとき、本契約を締結するまでの間に、設備や間取り、仕様などに関するほとんどを決めていきます。
その理由は、この期間が最終プランを調整していく期間だからです。
したがって、理想の注文住宅の建築が間違いなく予算内で可能という見通しが立ったタイミングで、本契約を締結することになります。
本契約を終えたら、最後に「建築確認申請」を行います。
「建築確認申請」とは、完成した建築の内容が、建築基準法に違法していないかどうかを役所に確認してもらうための申請です。
「建築確認申請」を行った後は、窓の位置や大きさなど建築基準法に関する箇所が変更できなくなってしまいます。
だからこそ、本契約前に設計に関する全てを極力決める必要があることを頭に入れておきましょう。
□まとめ
今回の記事では、注文住宅の契約方法やその流れについてご紹介しました。
注文住宅を購入するときは、契約までの流れや予算を把握することで、スムーズに契約を進められるでしょう。
ぜひこの記事を参考に、理想の注文住宅を検討してみてください。