土地ありで注文住宅を建てる流れとは?予算や施工会社選びから完成までを解説

未分類

注文住宅の建築は、土地ありでも、初めての方にとっては、戸惑うことだらけかもしれません。
「一体、どんな流れで進めていけばいいの。」「予算はどれくらいかかるの。」「施工会社はどうやって選べばいいの。」と、不安に思っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、土地あり注文住宅の流れを、予算や施工会社選び、プラン作成から完成引き渡しまで、分かりやすく解説していきます。
家づくりの不安を解消し、自信を持って家づくりを進められるように、具体的な手順や注意点などを解説していきますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

□土地あり注文住宅の流れを理解しよう

土地ありで注文住宅を建てる場合、大きく分けて8つのステップを踏む必要があります。

1:予算の検討、イメージづくり

まず、家づくりの予算を決めましょう。
自己資金と住宅ローン借入金額の合計値で決まります。

2:施工会社選び

施工会社は、設計から施工、アフターサービスまで、家づくりをトータルでサポートしてくれるパートナーです。
価格帯や実績だけでなく、担当者のコミュニケーション能力や人柄も重要な要素となります。

3:プラン作成

施工会社が決まったら、具体的なプラン作りを始めましょう。
間取りや外観、内装、設備などを、予算と照らし合わせて検討していきます。

4:工事請負契約

プランや工期、金額が確定したら、工事請負契約を結びます。
契約内容をよく確認し、納得した上で署名捺印しましょう。

5:着工

いよいよ着工です。
基礎工事、躯体工事、内装工事など、工程が進んでいく様子を見られます。

6:完成検査

工事が完了したら、完成検査を行い、不備がないか確認します。

7:引き渡し

検査に合格すれば、いよいよ引き渡しです。
鍵を受け取り、新生活のスタートです。

8:アフターサービス

引き渡し後も、施工会社はアフターサービスを提供してくれます。
何か不具合があった場合は、すぐに連絡しましょう。

これらのステップを順を追って進めていくことで、理想の注文住宅を建てられます。

□相続した土地に家を建てる際の注意点

相続した土地に家を建てる場合は、土地を購入する場合とは異なる注意点があります。

1:相続登記の手続き

相続した土地の名義は、登記上は被相続人のままなので、名義変更を行う必要があります。
相続登記には、法定相続人全員の合意が必要となります。

2:相続税または贈与税

相続した土地には、相続税がかかります。
また、生前に土地を贈与された場合は、贈与税がかかります。
税制については、事前に専門家に相談することをお勧めします。

3:建物の解体

古家が残っている場合は、解体費用がかかります。
解体費用は、建物の規模や構造によって大きく異なります。

4:地盤調査

地盤調査は、建物の基礎を支える地盤の強度を調べるために必要です。
地盤が軟弱な場合は、地盤改良が必要となる場合があります。

5:境界線の確認

隣地との境界線が明確でない場合は、トラブルを防ぐために、境界確定を行う必要があります。

相続した土地に家を建てる際には、これらの注意点に注意し、スムーズに家づくりを進められるように、事前にしっかりと準備しておきましょう。

□まとめ

土地ありで注文住宅を建てる場合、予算の検討、イメージづくり、施工会社選び、プラン作成、工事請負契約、着工、完成、引き渡しの8つのステップを踏む必要があります。
それぞれのステップで、注意すべき点や必要な手続きが異なります。

相続した土地に家を建てる場合は、相続登記や税金、建物の解体など、土地を購入する場合とは異なる注意点があります。
事前にこれらの点をしっかりと把握しておくことで、スムーズに家づくりを進められます。

当社は青森市周辺で、皆さんの家づくりをサポートしております。
家づくりでお悩みの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

タイトルとURLをコピーしました